
(広告)
【一陽来復】辛い時期を乗り越え、良い兆しが見えそう!
妻が、5月の連休明けに、図書館からある本を借りてきた。
「アフィリエイトブログ入門講座」
鈴木太郎・染谷昌利 共著 SB Creative刊
あなたに借りてきたのよ。そう言って手渡された。
「アフィリエイトブログ」、、、???
何それ?
サブタイトルには、
「今日からはじめて、月10万円稼ぐ」
「(ラクではないけれど)、確実に稼げる方法を全力で教えます」
とあった。
怪しいにおいがプンプンしていた。 → ごめんなさい…。本当にそう思っていました。
さらにもう一冊、
「55歳からの副業アフィリエイト」
Teresa さくまかずこ著 染谷昌利監修 日本実業出版社刊
サブタイトルには、
「月5万円を安定的に稼げる」
「定年前後からでも大丈夫!」
とあった。
ひとまず、時間はいっぱいあるので、
暇つぶしに読んでみた。
(広告)
【疑心暗鬼】本当に~?
興味深い内容であった。
図書館への返却日を迎え、返却した。
内容を疑いつつも、その二冊とも自分で購入することにした。
(広告)

(広告)
さらに他の本、二冊も購入し、
一通り目を通し、5月下旬を迎えた。
やってみたいとの思いが溢れてきた。
顧問会計事務所に、
「会社でアフィリエイトブログをやりたい」と聞いてみたところ、
「問題ありません」との回答。
よし、会社名義でやろう!
私の得意技、「本に書いている通りにやってみる!」で、
やってみよう!
ひとまず書いてある通りにやってみた。
本当にできるのかなぁ?
(広告)
【狂喜乱舞】お~、できた! なんと!
6月7日に最初のブログを公開した。
その後、投稿を増やし、アフィリエイト広告も掲載した。
そして、すると、なんと、
本日6月23日に、
ASPのマイページを見ると報酬額24円と表示されていた。
(ASP:アフィリエイト・サービス・プロバイダの略:ブロガーと広告主をつなぐ仲介業者)
前日の夜には0円となっていたので、間違いなく稼いだのだ。
そうそう上手くいくものかと、話を鼻から信じてはいなかった。
それだけに非常に驚いた!
(広告)

昨夜は、とある会社に、
その会社の商品広告を私のブログへの掲載許可をお願いしていたのだが、
早速断られ、落ち込んでいたところだったのだ。
ちょっと気が滅入っていたところだった。
嬉しさ倍増である!
(広告)
ブログにかかったコスト(1年分)は、
書籍4冊代(税込) 計7,238円
サーバーレンタル代(税込) 10,560円/1年
ドメイン使用料(税込) 888円/1年
合計(税込) 18,686円
でした。
(広告)
コストは会社の経費となります。
もちろん、24円は会社の収入になります。
今後、アフィリエイトブログの収益はどうなるか?
アフェリエイト事業部(勝手に名付けた)、
立ち上げ初年度に黒字化できるか?
きっと、そう甘くはないよな。
そう思いつつ、期待している自分がいる…。
欲深い私。
(広告)



